森永製菓ビスケットサンド&パリパリサンドのCMに出演している女優さんは、鈴木愛理(すずき あいり)さんです。
本記事では…
- 森永ビスケットサンド&パリパリサンドのCMに出演する女優さんはどんな人か
- プロフィールや人物像
- これまでの出演作品
- 森永ビスケットサンド&パリパリサンドCMの注目ポイント
などについて、くわしくご紹介します。

ぜひ見てみてね!
森永ビスケットサンド&パリパリサンドのCM女優は鈴木愛理さん
森永製菓ビスケットサンド&パリパリサンドのCM女優は、鈴木愛理(すずき あいり)さんです。
\森永製菓CM「ビスケットサンド」篇/
鈴木愛理さんは、1994年4月12日生まれの千葉県出身。アップフロントクリエイトに所属していて、歌手・女優・モデルと、幅広いジャンルで活動されている方です。
デビューはなんと8歳。2002年、「ハロー!プロジェクト・キッズ」のオーディションで約3万人の中から選ばれたことが芸能活動の始まりでした。翌年にはユニット「あぁ!」でCDデビュー。2005年には℃-uteを結成し、2007年には楽曲『桜チラリ』でメジャーデビューを果たします。
代表作としては、2023年のドラマ『推しが上司になりまして』での主演や、鈴木雅之さんとの共演で話題になったアニメ『かぐや様は告らせたい』のオープニング曲「DADDY! DADDY! DO!」などが知られています。アニソン界でも注目された時期がありましたね。
中でも大きな転機となったのが、2018年のソロデビューです。このときは、衣装や振り付け、ホームページのデザインまで自ら手がけるほどのこだわりぶり。「Do me a favor」というアルバムを引っさげて、念願だった日本武道館でのワンマンライブも実現しました。
実は℃-ute解散後、一度は「もう歌はやめようかな」と思ったこともあったそうです。でも、事務所との話し合いの中で、「自分のやりたいこと」と「周りから求められていること」がぴたりと一致したことで、前向きにソロ活動をスタート。今ではモデル、女優、MCとしても活躍しながら、音楽とも丁寧に向き合い続けています。
ずっと第一線で走り続けている姿を見ると、努力を積み重ねてきた方なんだなと感じます。歌も演技もファッションも、どれも妥協せずに楽しんでいる鈴木愛理さん。2025年には舞台『SIX』への出演や全国ツアーも予定されていて、ますます目が離せない女優さんです。



記事後半ではさらに詳しく紹介するよ。
鈴木愛理さんの出演する森永ビスケットサンド&パリパリサンドのCMについて
鈴木愛理さんの出演する森永ビスケットサンドのCMは、2025年3月24日(月)から放送されている、以下の2本です。
- しっとりリッチなサンドアイス「ビスケットサンド」篇(15秒ver. / 30秒ver.)
- パリパリリッチなサンドアイス「パリパリサンド」篇(15秒ver. / 30秒ver.)
\「パリパリサンド」篇/
森永製菓のアイスCMは「ビスケット」篇と「パリパリサンド」篇の2本
2025年3月から放送された、鈴木愛理さんの出演する森永のCMは、しっとりリッチな「ビスケットサンド」篇と、パリパリリッチな「パリパリサンド」篇の2シリーズあり、いずれもTV CM版とWEB CM版が公開されています。
「ビスケットサンド」篇では、しっとりとしたビスケットで、コクの深いアイスクリームのサンドをしたビスケットサンドをゆっくりと味わう鈴木愛理さんの姿が映し出され、おいしいものを味わうしあわせ感がじわじわと伝わってきます。
「パリパリサンド」篇では、ひと口食べたときの“パリッ”という音に合わせて、ふっとゆるむ笑顔がとても自然で、画面のこちら側までおいしさが伝わってきそうです。
おいしそうに食べる鈴木愛理さんの表情を、じっくりと見られるのも、嬉しいところ。鈴木愛理さんのふんわりとした雰囲気に、癒される人がまた増えそうです。



本当においしそうに食べるよね。
CM撮影は終始リラックスムード
CMは、鈴木愛理さんが実際にアイスを食べながら撮影されたとのこと。音声でも「パリッ」という繊細なチョコの割れる音をしっかり拾うため、テイクを重ねながら工夫したそうですよ。
中でも注目なのが、アイスを味わった後に「う〜ん…」と幸せそうに笑う瞬間。演技ではなく、本当においしかったから自然に出たリアクションだったそうで、スタッフの間でも「いちばん素の愛理さんが出ていた」と話題になったのだとか。限られた時間の中でも、リラックスしながら現場の雰囲気を和ませていた姿が印象的だったという声もありました。



撮影現場もほのぼの空気だったんだね。
森永ビスケットサンド&パリパリサンドのCM女優・鈴木愛理さんとはどんな人?
森永製菓ビスケットサンド&パリパリサンドのCMに出演する女優・鈴木愛理さんとはどんな人なのか、プロフィールや人物像、過去に出演した作品など、さらにくわしくご紹介します。
鈴木愛理さんのプロフィール
- 名前:鈴木愛理(すずき あいり)
- 生年月日:1994年4月12日
- 出身地:千葉県(岐阜県生まれ)
- 身長:161cm
- 血液型:B型
- 職業:歌手・女優・モデル
- 所属事務所:アップフロントクリエイト
- 趣味:河童グッズ集め・抹茶スイーツ巡り
▼鈴木愛理さんを知る7つのポイント
- 歌とともに育った子ども時代
- ハロプロのオーディションに合格、℃-uteとして活動
- 「やめるかも」から情熱再燃のソロ活動へ
- Rayの専属モデルとして9年間活動
- OL役が話題に、女優としても活躍
- 父母はプロゴルファー!幼少期からゴルフは生活の一部
- 音楽を“感覚”から“研究”へ。卒論は学会誌にも掲載



クリックで気になるところから読めるよ。
歌とともに育った子ども時代
鈴木愛理さんは、幼い頃から歌が大好きな子どもだったそうです。車内では相川七瀬さんの「BREAK OUT!」を母に向かって全力で歌い、父が勤めていたゴルフ場のクラブハウスでは、来客に向けて“即席コンサート”を開くことも。そんな日々の中で、歌う楽しさを自然と身につけていったのですね。
小学校受験と音楽スクールの選択を迫られたときには、迷うことなく音楽の道を選択。アップフロントのスクールに通い始め、ヒップホップやドラム、コンガといったさまざまなジャンルのレッスンを受けながら、表現の幅を広げていったのだそう。日曜のみのクラスから土曜クラスにも声がかかり、祖父からは「毎朝1曲歌ってから登校しなさい」との言葉を受けるなど、日常の中にも音楽が溶け込んでいたようです。



小さい頃から歌づけの日々だったんだね。
ハロプロのオーディションに合格、℃-uteとして活動
2002年、約3万人が応募した「ハロー!プロジェクト・キッズ」オーディションに合格。翌2003年にはユニット「あぁ!」のメンバーとしてCDデビューを果たしました。実はその前に挑戦したZYXのオーディションでは落選という悔しい経験もあり、それが活動の原動力になったと語っています。デビュー曲「FIRST KISS」では、表情の作り方やメイクに戸惑いながらも、持ち前の度胸でステージに立ったそうです。
2005年には「℃-ute(キュート)」を結成し、2007年には「桜チラリ」でメジャーデビュー。リリースしたすべてのシングルがオリコンウィークリーチャートで10位以内に入り、安定した人気を獲得しました。国内だけでなく海外公演も積極的に行い、パフォーマンス力の高さでも評価される存在に。ただ、インディーズ時代には観客が2人しかいないゲリラライブを経験するなど、地道な時期も乗り越えてきたそうです。そうした積み重ねが、鈴木愛理さんの強さにつながっているのかもしれませんね。
さらに2007年からは、アニメ『しゅごキャラ!』の主題歌などを担当するユニット「Buono!」としても活動を開始。生バンドをバックに歌うスタイルに挑戦し、喉の不調に悩まされながらもステージに立ち続けました。ギターにも挑戦しましたが、思うように弾けず断念した経験もあったそうです。順調に見える裏側には、そんな苦悩や試行錯誤もあったのですね。
そして2017年6月、さいたまスーパーアリーナで開催されたラストコンサートをもって℃-uteは解散。長く続けてきたアイドルとしての活動に一つの区切りをつけ、次のステップへと進むことになります。大きな別れを経た鈴木愛理さんが、ここからどんな表現を見せていくのか――その後の活動にも注目が集まりました。



苦労も強さに変えてきたんだね。
「やめるかも」から情熱再燃のソロ活動へ
鈴木愛理さんは、℃-ute解散後に「もう歌はやめようかな」と思い詰めたことがあったそうです。15年間アイドルとして全力を注いできたからこそ、それ以上の情熱が持てないのなら中途半端な気持ちで続けたくない――そんな正直な迷いがあったのですね。
しかし、事務所との話し合いの中で「あなたには、まだ歌って踊っていてほしい」という言葉を受け、自分らしく音楽に向き合えるプランを提示されたことが大きな転機に。「やりたいこと」と「求められること」が重なった瞬間、再び火がついたように感じたのだとか。そこからは、かつてない情熱でソロ活動の準備に取り組みました。
2018年には、1stソロアルバム『Do me a favor』をリリース。テーマは「カメレオン」。アイドル時代の鈴木愛理さんを否定せず、“歌って踊る℃-uteスタイル”と“バンドと奏でるBuono!スタイル”の両方をミックスすることを大切にしたそうです。衣装や振付はもちろん、グッズや公式サイトのデザインにまで自ら関わり、企画書まで自分で作成。SCANDALや赤い公園、SPICY CHOCOLATEなどさまざまなアーティストとのコラボも収録され、15曲入りの作品が完成しました。
レコーディングでは1曲に6時間以上かけることもあったそうで、「子どもを育てるような感覚だった」と話しています。それほど丁寧に、大切に向き合って作られたアルバムだったんですね。
同年7月には、念願だった日本武道館でのソロライブも実現。℃-ute時代に夢見た場所が、いよいよ“出発点”になるというプレッシャーの中、「アイドル愛理」と「バンド愛理」を融合させたステージで大きな話題を呼びました。今も「夢を一緒に見てくれる人がいるから音楽ができる」と、ファンとのつながりを大切に歩み続けている鈴木愛理さん。ソロになってからの一歩一歩には、鈴木愛理さんの覚悟と優しさが込められているように感じます。



熱量が伝わってくるなぁ。
Rayの専属モデルとして9年間活動
2015年からファッション誌『Ray』の専属モデルとして活動をスタートした鈴木愛理さん。アイドル出身という肩書きにとらわれず、表情の作り方やポージング、メイクの魅せ方を少しずつ学び、モデルとしての道を切り拓いていきました。誌面ではガーリーなコーデから大人っぽい雰囲気まで幅広くこなし、Ray読者の“憧れの存在”に。TGCなどの大型ファッションイベントにも出演し、現場でのオーラやスタイルの良さが話題を集めることも多かったようです。
2024年9月号で『Ray』を卒業するまで、専属モデルとして約9年間在籍。卒業号では異例の45ページ超にわたる大特集が組まれ、愛理さんの“Ray愛”の深さが伝わってきました。初登場からの10年間の歩みを年表で振り返る企画や、過去の表紙の“今の愛理ver”撮影、1万字インタビューなど、鈴木愛理さんの努力と存在感を証明する記録がぎゅっと詰まっていたのが印象的です。
卒業撮影では、約30人の関係者がサプライズで駆けつける場面も。撮影後のスタジオに「お疲れさま」と声をかけながら入ってくる仲間たちの姿に、思わず号泣したという話は、長年の信頼関係と人柄を物語っているようでした。「Rayを卒業しても連載は続けたい」と語るほどの愛着を持っていたこともあり、これからも何らかの形でファッションの世界に関わってくれるかもしれませんね。



ずっとRayの顔だったよ。
OL役が話題に!女優としても活躍
鈴木愛理さんは、歌やモデルの枠を超えて、女優としても着実にキャリアを重ねています。初期には映画『王様ゲーム』や『ゴメンナサイ』『ヴァンパイア・ストーリーズ BROTHERS』などに出演。特に映像ならではの演技表現に興味を持ち、目や口元だけで感情を伝える難しさと面白さを語っていました。
近年では、ドラマ『Iターン』での吉村美月役をはじめ、2023年の『推しが上司になりまして』では主演に抜擢。元アイドルのOLという役どころがリアルに映り、SNS上でも「可愛いけど笑える」と評判になりました。演技について過剰に語ることは少ない鈴木愛理さんですが、現場でのスイッチの入り方や空気の読み方には、周囲の俳優たちからも一目置かれる存在のようですよ。
舞台や映像といったジャンルの違いに戸惑うこともあったそうですが、柔軟に吸収しながら演じてきた姿勢が、女優としての信頼感につながっているのだと思います。



女優愛理も見逃せないね!
父母はプロゴルファー!幼少期からゴルフは生活の一部
鈴木愛理さんは、プロゴルファーの鈴木亨さんを父に、元プロゴルファーの丸谷京子さんを母に持つ、スポーツ一家で育ちました。小さい頃からゴルフの話題は身近で、バラエティ番組などでも家族にまつわるエピソードをよく話してくれます。ハロプロメンバー出演の番組『よろセン!』ではゴルフの授業を担当したことも。ゴルフはまさに“生活の一部”といった存在だったのかもしれませんね。
とはいえ、鈴木愛理さん自身は「ゴルフは弟の方が上手」とさらりと話すことが多く、本人はプレーよりも見守るスタンスを大事にしている様子。2022年には、地元・千葉県に本社を置く千葉銀行のCMで父・鈴木亨さんと共演。カメラの前での自然体なやりとりに、思わず見ているこちらもにっこりしてしまうような空気がありました。
家族の話をするときの鈴木愛理さんは、どこか嬉しそうで、ふんわりした笑顔になるのが印象的で、言葉の端々からも、ご家族への信頼やあたたかい関係が感じられました。



素敵な家族なのが伝わってくるよ。
音楽を“感覚”から“研究”へ。卒論は学会誌にも掲載
鈴木愛理さんは、慶應義塾大学環境情報学部に在学中、芸能活動と並行して学業にも真剣に取り組んでいました。所属していた「すずかんゼミ」では、社会に新しい価値を生む“ソーシャルプロデューサー”の育成をテーマに学びを深めていたそうです。
卒業研究では「レコード音源とライブ音源を聴いたとき、人間の脳波にどんな違いが出るか?」というテーマを選択。録音音源と実演による歌唱で脳波の変化を測定し、条件によって反応が異なることを分析しました。使用した楽曲は校歌「若き血」。体育会の学生と一般学生とでデータを比較するなど、かなり本格的な内容だったようです。
この研究は後輩に引き継がれ、後に日本音響学会の学会誌に掲載。研究者の間でも注目される成果となりました。芸能の世界にいながらも「音楽を科学的に捉える」視点を持ち続ける鈴木愛理さん。舞台の上だけでは見えない、知的な一面にも惹かれますね。



知的な魅力もあふれてるね。
鈴木愛理さんといえばこの作品【代表作】
鈴木愛理さんの代表作といえば、こちら。



それぞれの作品について、さらに詳しく紹介するよ。作品のタイトルをクリックすると、見たい作品までジャンプできるよ。
アルバム『Do me a favor』(2018年)
ソロ活動の始まりを告げた1stアルバム。SCANDALや赤い公園らとのコラボ曲も収録し、アイドルとバンド両方のスタイルを融合させた意欲作です。企画やビジュアル面にも自ら関わり、「今の鈴木愛理」を詰め込んだ一枚だそう。武道館ライブも開催され、大きな転機になった作品です。
楽曲『DADDY ! DADDY ! DO ! feat. 鈴木愛理』(2020年)
鈴木雅之さんとのデュエット曲で、アニメ『かぐや様は告らせたい』の主題歌。テンポのいいメロディにぴったり寄り添う鈴木愛理さんの歌声と、ポップで色鮮やかなMVが話題になりました。YouTubeでは再生数が1億回を突破し、アニメファンからの注目も高まった一曲です。
映画『王様ゲーム』岩村莉愛役(2011年)
ケータイ小説原作のホラー映画で、謎の命令に翻弄される高校生たちの姿を描いた作品。鈴木愛理さんはシリアスな役どころに挑戦し、「目や声だけでの表現」にも取り組んだそう。普段のイメージとは異なる一面を見せ、映画の中でも存在感が光っていました。
ドラマ『推しが上司になりまして』中条瞳 / 小天使役(2023年)
鈴木愛理さんが地上波連ドラ初主演を務めたラブコメディ。アイドルを“推し続けていた”OLが、まさかの再会で恋の相手になるというストーリーです。共感を呼ぶキャラ設定と素のような演技がSNSでも話題に。新たなファン層を広げるきっかけにもなった作品です。
>>『推しが上司になりまして』を視聴【U-NEXT / 31日間無料お試しあり】
鈴木愛理さんが出演したCM作品は他にも!
鈴木愛理さんは、以下のようなCMにも出演されています。
- ピザーラ
- クラブハウスピザ「おいしさはじめて篇」「ボリューム」篇(2009年)
- フランス産カマンベールチーズと厳選4種ハムのピザ「カマンダンス」篇 鈴木愛理ver.(2009年)
- モッツァ イタリアーナ〜濃厚セミドライトマト仕立て〜「表情 シズル」篇(2012年)
- モッツァ ナポリ「食材シズル」篇
- 鈴乃屋
- 振袖「琳派篇」「インタビュー」篇(2015年)
- イメージキャラクター(2015年〜2016年)
- 千葉銀行(2017年)
- アダストリア ドットエスティ(2023年)
- Amazon Music
- 「もう聞いた? 推しのリレー」篇(2023年)[104]
- 「Amazon Music Prime 覚えちゃった」篇(2023年)
- 資生堂「INTEGRATE」(2024年)
- 金融経済教育推進機構 (J-FLEC)(2024年)
- madoguchi「オヨビーダンス」(2025年)
- ワールドパーティー「UVO(ウーボ)」(2025年)
- 森永製菓(2025年)
- 「パリパリサンド」
- 「ビスケットサンド」
\madoguchi「オヨビーダンス」/
鈴木愛理さんはこれまでに、ピザーラや鈴乃屋、Amazon musicなどのCMに出演。中でも近年印象的だったのが、生活支援アプリ「Oyobee(オヨビー)」のWeb CM「オヨビーダンス」編です。
CMの中では、不用品の処分に困る女性のもとに現れ、歌って踊りながらアプリの機能を楽しく紹介。聞き覚えのあるメロディーの替え歌となっているオヨビーの歌と、鈴木愛理さんの伸びやかで心地よい歌声が印象的で、観ている側も思わず笑顔に。
鈴木愛理さんをCMで見かけると、なんだかほっとするというか、画面の空気がやわらかくなる感じがしますよね。日常の中に寄り添う存在として、これからもさまざまなCMで見かける機会が増えていきそうです。



つい口ずさみたくなる!
【まとめ】森永ビスケットサンド&パリパリサンドのCM女優は、℃-uteのメンバー鈴木愛理さんだった
「森永ビスケットサンド&パリパリサンド」のCMに出演している女優さんは、鈴木愛理さんでした。
鈴木愛理さんは、元℃-uteのメンバーとして長年アイドル活動を行い、現在はソロアーティストとしてライブや楽曲制作に力を入れる一方で、女優・CM出演など多方面で活躍中です。
CMでは森永のアイスサンドを食べる姿がとてもしあわせそうで、思わず食べたくなってしまった方も多いのではないでしょうか。ふんわりとした雰囲気に癒され、ファンになる人もますます増えそうです。



森永ビスケットサンド&パリパリサンドのCM女優、鈴木愛理さんをご紹介しました!